二十四節気

2025年立夏のスピリチュアルな過ごし方【エネルギー高まる流れに乗る】

立夏のスピリチュアルな意味と過ごし方を伝えるアイキャッチ画像
ヨフィ

この記事では、立夏のスピリチュアルな過ごし方をお届けします。

立夏は、春の準備期間を終えて、いよいよ魂が動き出す“はじまりの夏”。
陽のエネルギーが満ちていくこの時期は、行動のリズムに乗ることが開運の鍵となります。

旧暦は、古来の日本人が自然と調和しながら丁寧に生きてきた叡智のカレンダー。
そんな旧暦のリズムに自分をチューニングして、心地よい流れの中で魂を育んでいきましょう。

一緒に、自然とつながる暮らしを通じて、開運体質を目指していきませんか?

立夏の意味について

立夏とは

立夏(りっか)とは、夏のはじまりを告げる時期です。
二十四節気のひとつで、春分・清明・穀雨と続いた春の節気が終わり、暦の上で夏の季節がスタートします。

「立」は“はじまり”を意味し、立春・立夏・立秋・立冬の四立(しりつ)は、
それぞれ春夏秋冬の季節の節目を示す重要な区切りとされています。

立夏の頃には、日差しがさらに強まり、気温も上昇し、昼の時間がぐっと長くなります。
自然界では、草木が勢いよく伸び、動物たちも活発に動き出し、季節は一気に「動」のエネルギーへと向かいます。

またこの時期は、田植えの準備や夏野菜の植え付けが始まるなど、農作業も本格化。
人々の暮らしも“夏に向けて加速していく段階”に入り、自然と人間の営みがさらに密接に結びついていきます。

旧暦においては、四季はそれぞれ「気(エネルギー)」の流れとして捉えられ、
立夏は、陽気が最も勢いを増し始める、成長と拡大の流れが動き出す時期として、特別な意味を持っています。

立夏の時期

2025年は5月5日で、例年5月5日~5月20日頃の時期です。

立夏は、二十四節気の7番目の時期にあたります。

立夏のスピリチュアル的な意味は

陽のエネルギーが加速し、行動に転じるとき

立夏は、暦の上で夏の始まりを告げる節気であり、「夏が立つ」という漢字の通り、夏の兆しが感じられ始める頃です。
2025年の立夏は5月5日で、ここから立秋の前日(8月初旬)までが暦のうえでの「夏」となります。

この頃から日差しはさらに強まり、木々の緑も深く濃くなり、田植えの準備が始まる地域も出てきます。
山菜やタケノコなど、初夏の恵みも出始める時期で、新緑が太陽の光を浴びてきらきらと輝き出します。
季節は、夏至へと向かって、光と熱のリズムが本格的に加速していく段階に入ります。


そして、スピリチュアルな視点でこの時期を読み解くと、立夏は「陽のエネルギーが本格的に動き出すスイッチポイント」。
春分で“陰から陽への切り替え”が始まり、立夏でその陽エネルギーが加速していく段階へ突入します。

この“陽が満ちていく”ということは、裏を返せば「陰が最も薄くなる」=見ないで済んでいた内なる影が照らされる時期でもあります。
心がふわふわと揺らいだり、なんとなくやる気が出ない、無気力になる…いわゆる**“5月病”のような感覚**もこの影響を受けているとも言えるのです。

でも実はそれも自然な反応。
なぜなら、春に“内側で温めていた想い”が、いよいよ現実化へ向かうプレッシャーを感じ始めるのが、この立夏というターニングポイントだから。


💡 ヨフィ視点の魂メッセージ:

春分から芽吹き始めたあなたの魂のビジョンは、
この立夏を境に、「現実化」の流れに乗り始めます。

行動に移すのが怖いと感じるのは、自然なこと。
でも、動きながら光を浴びることで、内なる種は育ちます。

「完璧な準備」ではなく、「流れに乗ること」を優先してみてください。
あなたが動き出すことで、魂の現実もまた動き出します。

魂と繋がる立夏のテーマは「エネルギー高まる流れに乗る」

立夏は、春の準備期間を終え、魂が実際に動き始めるタイミングにあたります。

春分から芽吹き始めた内なるビジョンや方向性は、
この立夏を境に、「行動」や「現実化」のフェーズへと進んでいきます。

夏至に向かって陽のエネルギーがどんどん高まっていく中で、
魂もまた“静”から“動”へとギアチェンジしていくのです。

頭で考えすぎず、流れに身を委ねながら、動いていくことが今のテーマ。
小さな一歩であっても、魂にとっては大きな前進となるでしょう。

ここから先は、計画よりも感覚。完璧さよりも、リズム。
「動きながら整えていく」ことで、魂の光が一層輝きを増していきます。

立夏におすすめのアファメーション

私は、エネルギー高まる流れに乗ります。

立夏の開運行動5つ

新しいことにチャレンジするなら今!

まだやろうと思って手つかずのことがあるなら、立夏のタイミングで思い切って始めてみましょう。
この時期は、陽のエネルギーがどんどん高まり、自然と心と体が“動きやすく”なるタイミングです。

「今じゃないかも」「準備がまだ…」と感じていたことも、
立夏の勢いに乗れば、不思議と一歩が軽くなる

小さなことでも構いません。
ノートを開く、SNSで発信してみる、必要なものを買ってみる…。

とにかく、「始めること」が現実を加速させていきます。
いまこそ、あなたの“魂のエンジン”をかけてみましょう。

興味のあるジャンルの人間関係を開拓する

環境を変えたいと思ったとき、最も効果的なのが「関わる人を変える」こと。
立夏のこの時期は、新しいジャンルの世界に飛び込むのにぴったりのタイミングです。

これまであまり関わりのなかった人たちと繋がることで、
自分の中にあった新たな価値観や可能性が自然と引き出されていくでしょう。

芽吹きの季節は、人間関係も育ちやすい時。
この流れに乗って、新たなご縁を迎えてみてください。

新しい“マイパワースポット”を見つける

「ここに行くと元気になれる!」という場所、あなたにはありますか?
この立夏は、今まで行ったことのない場所に足を運んでみるのがおすすめです。

大きな神社や聖地でなくても構いません。
たとえば:

  • いつも通らない道を歩いてみる
  • ふらっと入ったカフェやお店で気持ちが上がる
  • 通りすがりの公園や広場にちょっと立ち寄ってみる

新しい場所=新しいエネルギー。
その変化が、あなた自身の波動を一段引き上げてくれるきっかけになります。

瞑想でインスピレーションを受け取る

節目にはぜひ取り入れたい瞑想。
特にこの立夏は、陽の気が強まることで「動」のエネルギーが増す反面、
意識が外側に散りやすくなる傾向もあります。

そんなときこそ、一度立ち止まり、静かに目を閉じて深呼吸してみましょう。
立夏の瞑想は、新しいインスピレーションが内側から浮かびやすくなるタイミングです。

旬の食べ物を食べる

体内の巡りを整えるには、「旬の食べ物」を取り入れるのが一番。
どんなものが良いかは、次の項目「立夏に食べるとエネルギーが高まる旬の食べ物」で詳しく紹介しています。

立夏に食べるとエネルギーが高まる旬の食べ物

アジ

アジは、春から初夏にかけて旬を迎える魚のひとつ。
新鮮なものは刺身やタタキにするととても美味しく、
名前の由来も「味が良いこと」から来ているといわれています。

良質なタンパク質やミネラルが豊富で、
胃を温めて消化を助ける作用があるため、食欲不振の改善に効果的です。

たけのこ

たけのこは、身体にこもった熱を取り除き、水分代謝を促す作用があります。
むくみの改善にも効果的ですが、身体を冷やす作用があるため、冷えやすい人や胃腸が弱い人は食べ過ぎに注意しましょう。

また、食物繊維が豊富で、動脈硬化やガン予防の効果も期待されます。

ちなみに、一般的に流通している食用のたけのこは「孟宗竹(もうそうちく)」という品種です。

わかめ

わかめは、身体にたまった余分な熱を冷まし、水分代謝を高める海藻です。
むくみや消化不良の改善に役立ち、日本人には古くから馴染みのある食材でもあります。

なんと縄文時代からすでに食されていたという記録もあり、
私たちの体にすっとなじむ**“海の癒しのエネルギー”**を運んでくれる食材です。

立春の時期の七十二候

蛙始鳴(かわずはじめてなく)

蛙始鳴は、カエルが田んぼで「ケロケロ」と鳴き始める時期を指します。

あわせて読みたい
蛙始鳴(かわずはじめてなく)の意味とスピリチュアルな過ごし方
蛙始鳴(かわずはじめてなく)の意味とスピリチュアルな過ごし方

蚯蚓出(みみずいづる)

蚯蚓出は、地中に隠れて冬を乗り越えたミミズが、活動を始める時期を指します。

あわせて読みたい
蚯蚓出(みみずいづる)の意味とスピリチュアルな過ごし方
蚯蚓出(みみずいづる)の意味とスピリチュアルな過ごし方

竹笋生(たけのこしょうず)

竹笋生は、土の中からタケノコが顔を出す時期を指します。

あわせて読みたい
竹笋生(たけのこしょうず)の意味とスピリチュアルな過ごし方
竹笋生(たけのこしょうず)の意味とスピリチュアルな過ごし方

立夏のおすすめワーク

どんどん行動的になる「決めるトレーニング」

立夏は、迷いや停滞を手放し、エネルギーを“動かす”ことが大切なタイミング。
とはいえ、「何から動けばいいかわからない」「決められずに止まってしまう…」という人も多いかもしれません。

そんなときにおすすめなのが、日常の中でできる「決めるトレーニング」。

小さなことでも「自分で決める」→「行動する」→「完了する」という流れを作ることで、
魂の意志が現実へと届きやすくなり、エネルギーが自然と前へ流れ始めます。

詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています
どんどん行動的になる「決めるトレーニング」と決断力を高めるパワーストーン
どんどん行動的になる「決めるトレーニング」と決断力を高めるパワーストーン

立夏の時期にパワーストーンの新調・メンテナンスをするとどうなるのか

立夏の時期にパワーストーンを新調することや、パワーストーンのメンテナンスをすることで、以下のような効果が期待できます。

気の流れを整える効果

立夏は、季節の変わり目であり、気の流れが乱れやすい時期でもあります。パワーストーンは、自然のエネルギーを秘めた石であるため、身につけることで気の流れを整える効果があります。新しいパワーストーンを手に入れたり、パワーストーンの組み換えをすることで、気の流れを整え、自分自身のバランスを取り戻すことができます。

精神面の安定効果

立夏は、暑さや湿気などの気象条件が変わりやすく、ストレスを感じることが多い季節でもあります。パワーストーンは、自然のエネルギーを秘めた石であるため、身につけることで、精神面の安定効果が期待できます。新しいパワーストーンを手に入れたり、パワーストーンの組み換えをすることで、心身のバランスを整え、ストレスを軽減することができます。

目標達成への助けとなる効果

立夏は、新しい季節の始まりでもあります。この時期にパワーストーンを新調することや、パワーストーンの組み換えをすることで、自分自身の目標達成への助けとなる効果が期待できます。パワーストーンは、持ち主のエネルギーを高め、自己実現を促す効果があるため、目標達成への助けとなることができます。

以上のように、立夏の時期にパワーストーンを新調することや、パワーストーンの組み換えをすることで、自分自身の気持ちや体調を整え、目標に向かう後押しをしてくれます。

立夏の時期におすすめのパワーストーン

立夏の時期には、新たなエネルギーや活力を与える効果があるパワーストーンがおすすめです。

以下に、立夏におすすめのパワーストーンをいくつか紹介します。

シトリン

シトリンは、太陽のような明るいエネルギーを持つ石で、希望や前向きな気持ちを引き出すとされています。
特に立夏のように陽のエネルギーが高まる時期には、その光と共鳴するように、
金運・自己実現・ポジティブな行動力を引き出すサポートをしてくれます。

不安や停滞を吹き飛ばし、「私はできる」という気持ちを後押ししてくれるため、
新たな挑戦や自己表現を始めたいときにぴったりのパワーストーンです。

アメジスト

自己成長や目標達成を促す効果があるとされています。また、ストレスや不安を軽減する効果もあるため、新たなスタートを切る際にも役立つでしょう。

クリソプレーズ

自己成長や自己啓発を促す効果があります。また、冷静な判断力を養い、自分自身の能力を高める助けとなるとされています。

カーネリアン

エネルギーを高め、自信や行動力を与える効果があるとされています。新たなチャレンジや夢に向かって進むためのサポートをしてくれるでしょう。

アンバー

新たなスタートや新しい環境での適応力を高める効果があるとされています。また、ストレスや不安を軽減する効果もあるため、心身ともに安定した状態を保つのに役立ちます。

ラピスラズリ

自己表現力や創造力を高める効果があります。また、直感力や洞察力を養い、自分自身を深く理解するためのサポートをしてくれます。

以上のように、立夏の時期には、自己成長や新たなスタートに向けたエネルギーを高めるパワーストーンがおすすめです。自分自身の内面や外面を整え、ポジティブな気持ちで新たなスタートを切りましょう。

編集後記:ヨフィ一言メッセージ

立夏は、心と体が少し不安定になりやすい時期でもありますが、
同時に、魂のエネルギーがぐんぐん“動きたがっている”タイミングでもあります。

今、調子が良い方はぜひこの流れに乗って、
新しいことにチャレンジしてみてくださいね🌱

もしちょっと疲れが出ていたり、なんとなく気持ちが揺れている方は、
ご自身の魂の声にじっくり耳を傾けるチャンスかもしれません。

そんな時はぜひ、**公式LINEで実施している「魂と繋がるパワーストーン無料診断」**を活用してみてください^^
あなたの今の状態やテーマに合った石が、優しく背中を押してくれるかもしれませんよ💎

魂と繋がるだけ開運!魂と繋がるパワーストーン無料診断

「魂と繋がるパワーストーン無料診断」では、今のピンとくる6つの色を選ぶことで、あなたの現在の状態や基本的性格、現在の状態・課題、未来が輝くヒントを、パワーストーンのメッセージから読み解きます。

現在の悩みや未来への目標のヒントを一緒に見つけて、魂と繋がり本質的な開運を共に目指しませんか?

ABOUT ME
ヨフィ
ヨフィ
魂と繋がるパワーストーン
パワーストーンと魂と繋がることに関して探求しています。 夏至や冬至にエネルギーが変わりやすいことから、夏至や冬至について調べ始めて旧暦と開運の関係について調べたものをまとめています。 魂の感覚に目覚め、光の役目を担う人が増えるような在り方を目指しています! この記事をとおして、自然に触れることで内なる神性に触れる時間が増えるお手伝いが出来ればと思っています!
記事URLをコピーしました