二十四節気 七十二候
スピリチュアルな過ごし方
Produced by ヨフィエルの家
24 solar terms

Blog

もっと見る
24 solar terms

二十四節気

りっしゅん
立春
うすい
雨水
けいちつ
啓蟄
しゅんぶん
春分
せいめい
清明
こくう
穀雨
りっか
立夏
しょうまん
小満
ぼうしゅ
芒種
げし
夏至
しょうしょ
小暑
たいしょ
大暑
りっしゅう
立秋
しょしょ
処暑
はくろ
白露
しゅうぶん
秋分
かんろ
寒露
そうこう
霜降
りっとう
立冬
しょうせつ
小雪
たいせつ
大雪
とうじ
冬至
しょうかん
小寒
だいかん
大寒
72nd generation

七十二候

とうふうこおりをとく
東風解凍
うぐいすなく
黄鶯睍睆
うおこおりにあがる
魚上氷
どみゃくうるおいおこる
土脈潤起
かすみはじめてたなびく
霞始靆
そうもくもえうごく
草木萌動
すこもりのむしとをひらく
蟄虫啓戸
ももはじめてわらう
桃始笑
なむしちょうとかす
菜虫化蝶
すずめはじめてすくう
雀始巣
さくらはじめてひらく
桜始開
かみなりのこえをはっす
雷乃発声
あしはじめてしょうず
葭始生
しもやんでなえいず
霜止出苗
ぼたんはなさく
牡丹華
かえるはじめてなく
蛙始鳴
みみずいずる
蚯蚓出
たけのこしょうず
竹笋生
かいこおきてくわをはむ
蚕起桑食
べにばなさかう
紅花栄
むぎのときいたる
麦秋至
かまきりしょうず
蟷螂生
くされたるくさほたるとなる
腐草為蛍
うめのみきばむ
梅実黄
なつくさかるる
乃東枯
あやめはなさく
菖蒲華
はんげしょうず
半夏生
あつかぜいたる/おんぷういたる
温風至
たかすなわちわざをなす
鷹乃学習
はすはじめてひらく
蓮始開
きりはじめてはなをむすぶ
桐始結花
つちうるおいてむしあつし
土潤溽暑
たいうときどきふる
大雨時行
りょうふういたる
涼風至
ひぐらしなく
寒蝉鳴
のうむしょうこうす
蒙霧升降
わたのはなしべひらく
綿柎開
てんちはじめてさむし
天地始粛
こくものみのる
禾乃登
くさのつゆしろし
草露白
せきれいなく
鶺鴒鳴
つばめさる
玄鳥去
かみなりこえをおさむ
雷乃収声
すごみろのむしとをとざす
蟄虫坏戸
みずはじめてかれる
水始涸
がんきたる
鴻雁来
きっかひらく
菊花開
きりぎりすとにあり
蟋蟀在戸
しもはじめてふる
霜始降
しぐれときどきほどこす
霎時施
もみじつたきなり
楓蔦黄
つばきはじめてひらく
山茶始開
ちはじめてこおる
地始凍
きんせんかこうばし
金盞香
にじかくれてみえず
虹蔵不見
さくふうはをひらく
朔風払葉
たちばなはじめてきなり
橘始黄
そらさむくふゆとなる
閉塞成冬
くまあなにこもる
熊蟄穴
さけむらがる
鱖魚群
なつかれくさしょうず
乃東生
しかのつのおる
麋角解
せっかむぎをいだす
雪下出麦
せりさかう
芹乃栄
すいせんうごく
水泉動
きじはじめてなく
雉始雊
きじはじめてなく
款冬華
きじはじめてなく
水沢腹堅
きじはじめてなく
鶏始乳
\ 旧暦のリズムで魂と繋がり開運 する/
二十四節気と七十二候とは?

魂と繋がり開運するためにはコツがあります。

それは魂と繋がる習慣を身につけることです。

なぜなら、人の人生の質は、きている時間をどのように選択し積み重ねたかで決まるからです。

魂と繋がる習慣とは何か、

それは魂と繋がる瞑想と内観によりあるがままを受け入れる習慣を身につけることです。

そのため、魂と繋がる講義では、自身の魂と繋がる入口になり開運体質になる瞑想の習慣を、

自然と直感が開きやすい旧暦の二十四節気の周期でお声かけさせていただいています。

二十四節気(にじゅうしせつき)とは、季節の変化を示す指標で、中国より生まれた暦です。
春分や秋分、夏至、冬至といった二十四の節気をまとめて「二十四節気」といいます。

また、七十二候とは、それぞれの節気をさらに三つに分けたものです。

中国から日本に伝来され、日本に合うように暦として使われていました。

この二十四節気・七十二候を知ることで、自然と日本古来から伝わる季節の美しさを知り、

自然と共に生きる体感を通して、自身の内なる神性にアクセスする習慣となっていただければ幸いです。

ヨフィ
ヨフィ
魂と繋がるパワーストーン
Profile
パワーストーンと魂と繋がることに関して探求しています。 夏至や冬至にエネルギーが変わりやすいことから、夏至や冬至について調べ始めて旧暦と開運の関係について調べたものをまとめています。 魂の感覚に目覚め、光の役目を担う人が増えるような在り方を目指しています! この記事をとおして、自然に触れることで内なる神性に触れる時間が増えるお手伝いが出来ればと思っています!
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました